湿気対策

皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の巡回お施餓鬼供養もそろそろ折り返し、7月の初盆供養や寺施餓鬼がそこまで近づいてまいりました。

関東地方がつい先日梅雨入りしたとのこと。東北地方も引き続きの様子ですが、ここ東海地域が一か月も前に入ったことを思うと、隣近所なのにタイミングがこうもバラバラなのは不思議でなりませんね。

本日は束の間の晴天ですが、やはり湿度は高めです。皆様のお家にも襖や畳があろうかと思いますが、あまり放っておくとうっすらカビが発生しますね。
お寺は特に日頃の点検とメンテナンスが必須でして、例えば屋外の木製部材はカビが付くと一発で脆くなって砕けます。なのでできるだけ早めの発見と対処が必要です。
実際のところ当山では、昨年の長雨で被害を受けた場所があります。お気を付けください。

とは言え空梅雨も困りものですね…さて今年の梅雨明けはいつになることやら。

「配布物・製作物一覧」を更新させていただきました

細かな変更点もありますが、やはり特筆すべきはオリジナルお守り完成画像の正式掲載です。
コロナ禍で思うように打ち合せが進まず、完成までにデザイン原案から延べ半年以上もかかりましたが、本日ようやく公開となりました。

なお、近日中に新たなページの作成も予定しております。ご期待ください。