あれよあれよと時は過ぎ、いつしかこうしてやってくるお彼岸。今年もまた穏やか且つ速やかに、約束通り新しい季節が運ばれてきました。さて、いかがお過ごしでしょうか。
本日含めてここ最近は一雨ごとに強風吹き荒れるばかりの日々ですが、一昨日では風で街路樹が倒れて道路や鉄道が塞がれるなどのニュースが全国で報道されていました。
今日も今日とて負けずと強い風が外で唸っていますから、おそらく多少事故の報道は上がってくるでしょう。既に千葉県の平野部では土埃による風害も起きている様子です。
ですがひとつだけ嬉しい副作用がありました。強風のついでに日本列島上空を漂う花粉が一掃されたらしいのです。花粉症に悩む人には大助かり。
とは言え、ごく一時的なものだと思いますが、毎年薬漬けの毎日を考えてみれば非常に有難いものです。発症してしまっては仕事も何も手につかなくなりますから。
そう言われてみればここ数日、心なしか目元の痒みが治まっているような気がしています。言葉の通り、気のせいでも構いません。
ソメイヨシノの開花前線もぼちぼち動き始めたようですね。街中が優しく色づく日が楽しみです。
お葬式を迎える前に②
お葬式とは誰にとってみても待った無しの、突発的なものです。
計画的にできるものではないし、少しでも早く火葬までのスケジュールを決めてしまいたいという喪主様のお気持ちもよくわかります。
しかし、待ってください。
たまにお葬式の日時指定が厳しすぎることがあるのです。
誤解なさっている方にお伝えしたいのですが、お葬式だからといって誰のいかなる予定よりも最優先にして良いわけではありません。
例えばその日、既に他の檀家さんの法事が予約されていたり、大切な記念行事が前々から組まれていたりする場合は、当然ながら社会的常識に則って先約優先を守ります。(これは裏を返せば、あなたが予約していた法事は、後から入った予定がたとえお葬式であっても、それで覆すようなことはしない、ということです。)
人寄せの公式行事として重要度に優劣は無くどれも同等ですし、急に欠席したり予定を変えてもらったりすることを、絶対に避けるべき行事もあるのです。
このような場合、喪主様にはその日を避けていただき、お葬式は別の日時にしていただきます。
そして、根本的なことをひとつ、加えさせていただきます。
仏式行事を取り仕切るのは住職。その住職が師匠となり、故人を弟子として仏の位に就かせるための行事が”お葬式”であって、それは以降数十年にわたって続くご供養の出発点です。
それに、そんな極めて大事な儀式を務めるにはそれなりの準備も必要なわけですから、基本的には住職(お寺)の予定を重視していただきたいと存じます。
もちろん喪主様のご意向も鑑みて、日時調整はできるだけいたしますが、無理をして予定をねじ込んだり、先約をいただいていた方に迷惑をかけたりしてまでリスケジュールをするつもりはありません。
あくまでもケースバイケースな話ではありますが、以上2点、常日頃からくれぐれもご承知おきください。何卒よろしくお願いいたします。